- Home
- 水槽
水槽
-
9.152017
メダカが亡くなるトロ舟水槽リセット
前回「何が悪いの?幹之メダカ親魚がバタバタと」というレポートを書きました。そこでトロ舟プラ箱L60をリセットすることにしました。これで新たに購入した「幹之メダカ スーパー強光~鉄仮面~」20匹も亡くならずに頑張ってくれることを願います。今回のリセットのレポートをご覧ください。
続きを読む -
9.72017
何が悪いの?幹之メダカ親魚がバタバタと
約1ヶ月前に購入した「幹之メダカ スーパー強光~鉄仮面~」10匹。何が悪いのか分からないのですが、導入して20日間ぐらいでバタバタと亡くなってしまい、たったの2匹となってしまいました。
続きを読む -
8.312017
サテライト1.2Lを組み立て
先日サテライトL(2.0L)の組み立て模様をお伝えしましたが、今回サテライト(1.2L)を購入しましたのでレポートしたいと思います。サテライトLの組み立て模様と良く似たレポートになりますが、よろしければご覧ください。
続きを読む -
8.302017
60cm水槽リセット後はグッピーを導入
先日ディスカスを飼育していたテトラ60cm水槽GA-60Tをリセットしました。ディスカス達はいろいろなことがあり、少し小さめの45cm水槽へ移動となりましたが現在はみな元気に暮らしています。
続きを読む -
8.262017
60cm水槽でのディスカス飼育はヤメた!
長い間、ディスカスに関する記事を書いていませんでしたがその間いろいろな事を行っていました。エサを食べないディスカスに何を食べさせればいいか?水温は適温になっているだろうか?攻撃するディスカスを隔離してみたり。ほんと毎日のように、いろいろと頭を悩ましました。
続きを読む -
8.132017
コリドラス稚魚用にサテライトL設置
コリドラス・ステルバイが産卵し、孵化して約1ヶ月が経ちました。孵化した稚魚達は20匹程度いましたが、現在15匹となってしまいました。しかし、糸のように細かった稚魚達もだいぶ大きくなりました。
続きを読む -
-
8.42017
計量カップで孵ったメダカも45日
以前紹介させていただいた、1Lの計量カップ使ってのメダカの孵化。計量カップでメダカの卵を孵すはこちら ⇒⇒⇒こんな容器でもたくさんのメダカが孵ってくれました。その孵ってくれたメダカ達も、もう45日が経ち大きく育ってくれています。
続きを読む -
8.12017
楊貴妃めだかが次々に...
ベランダのビオトープ水槽、トロ舟プラ箱L60に黒い系統のメダカばかりが泳いでいる姿を見て、なんだか赤系のメダカを入れたいと思い楊貴妃メダカを購入してみました。そして楽天市場のチャームさんで12匹のセットを購入です。
続きを読む -
7.122017
計量カップでメダカの卵を孵す
メダカの産卵時期、いや産卵ラッシュ時期がやってきましたね~私が飼っているメダカは、ベランダに置いているトロ舟(プラ箱)現在そのトロ舟に泳いでいるメダカは、下記の4種類が泳いでいます。こんなトロ舟水槽です。
続きを読む