BLOG
-
6.102018
そろそろトリミング?ウィローモス
約半年前に購入した「ジャイアント南米ウィローモス」巻きたて ジャイアント南米ウィローモス ボール出典:チャーム楽天市場店販売ページより楽天市場でshoppingYahoo!でshoppingAmazonでshopping...
続きを読む -
6.72018
いつの間にか稚エビがたくさん増えた
レッド(赤白)ビーシュリンプの抱卵に気が付いたのが3月下旬。そして4月下旬ごろに4匹の稚エビを発見しました。そして何日かして10匹ぐらいになりました。
続きを読む -
6.62018
導入3日、早くも抱卵ブラックシャドーシュリンプ
2018年6月2日に導入したブラックシャドーシュリンプモスラ(5匹)とブラック(黒白)ビーシュリンプモスラ(5匹)ですが、導入から3日目ふと見るとブラックシャドーシュリンプモスラが早くも抱卵していました。
続きを読む -
6.32018
ブラックシャドーモスラとビーシュリンプモスラ導入
先日からブラック(黒白)ビーシュリンプを導入する予定で飼育水作りを行っていた、コトブキ工芸アーク500水槽が完成しました。
続きを読む -
6.12018
ブラックビーシュリンプ水槽にCO2機器設置
ブラック(黒白)ビーシュリンプを導入しようと立ち上げたアーク500水槽も飼育水が出来上がりましたので、最後にCO2機器を設置したいと思います。
続きを読む -
5.292018
ブラック(黒白)ビーシュリンプ導入前に
先日ブラック(黒白)ビーシュリンプを導入しようと新規にアーク500水槽で立ち上げを行いました。早いもので飼育水が出来上がると思われる1ヶ月になろうとしています。
続きを読む -
5.222018
新緑色で綺麗なウォーターフェザー
先日レッドファイヤーモスの紹介をしました。そのレッドファイヤーモスを購入した時に、下記のウォーターフェザーも一緒に購入し現在育成中ですので、そちらのレポートも書きたいと思います。
続きを読む -
-
5.162018
夏の水温上昇対策!水槽にファンを取り付ける
天気予報士でもなんでもないので根拠もないですが、2018年、今年の夏は昨年よりもっと暑くなりそうな...勝手にそんなことを考えています。先日、5月2日にも水温計が26℃になっていました。まぁ1日だけのことでしたが、天候の変わり方が今年は異常な感じがしますね。
続きを読む -
5.132018
今度は大丈夫なはず!レッドビーシュリンプ水槽再始動
前回レポートした、レッド(赤白)ビーシュリンプの導入失敗で新しく立ち上げ直した水槽へ、生き残った7匹を導入したお話を書きました。
続きを読む