- Home
- アーク500
アーク500
-
1.142019
台湾ヤマトヌマエビなら上手くいく
全滅してしまったレッドビーシュリンプを飼育していたコトブキ工芸アーク500水槽ですが、水質が悪かったのだと全てを片付けてしまおうと考えていました。
続きを読む -
12.232018
もう限界?ヘアーグラスショート水槽
ヘアーグラスショートの絨毯、いい感じにランナーを延ばしたくさんの新芽を出してくれていたのですが、今はもうコケだらけ...綺麗だったのになぁ~初めてのヘアーグラスショート、悲しい結果に変わりそうです。
続きを読む -
12.142018
反省~なぜレッドビーシュリンプだけが...
レッドビーシュリンプの飼育へただわ~なぜこんなにも死んでしまうのだろう~朝起きて水槽見るのが怖くなりました。現在の家に引っ越してからのレッドビーシュリンプ飼育はどうも上手くいきません。
続きを読む -
11.262018
もうそろそろいいかな?ヘアーグラストリミング
ブラック(黒白)ビーシュリンプが全て★になって、極火蝦レッドファイヤーシュリンプ用に立ち上げ直したアーク500水槽。その水槽に草原をイメージして、初のヘアーグラスショート(水上葉)を9月22日に植えました。そして育成21日目、初めてのトリミングを行ってみることにしました。
続きを読む -
11.132018
4日間サテライトLで過ごしたレッドビーを水槽へ
購入したレッド(赤白)ビーシュリンプをレッドビーサンドを使用し立ち上げた水槽へ導入を行おうとしたのですが、水槽立ち上げから5日間しか経っていないこともありいくら立ち上がりの早いソイル、レッドビーサンドでも少し早すぎるかと懸念を覚え、水合わせを行っていたサテライトLの中で、数日間過ごしても...
続きを読む -
-
11.112018
レッドビーシュリンプが2匹になってしまいリセット
一時期は下記の写真のように賑わっていたレッドビーシュリンプ水槽でしたが、2018年の夏の暑さのせいか、水質の悪化なのか良くわかりませんが9月に残ったレッドビーシュリンプはたったの2匹となってしまいました。原因を考えるとどちらかと言えば水質悪化。
続きを読む -
11.32018
草原風水槽に極火蝦レッドファイヤーシュリンプ導入
アーク500水槽で立ち上げた草原風レイアウトに、いよいよ当初計画していた極火蝦レッドファイヤーシュリンプの導入の日がきました。水槽立ち上げから20日目のレポートです。
続きを読む -
10.262018
ブラックビーシュリンプ水槽リセット
ブラックビーシュリンプを飼育していたアーク500水槽でしたが2018年の猛暑が原因かどうかは定かではありませんが、ブラックビーシュリンプはあれよあれよという間に全滅してしまいました...(泣)猛暑だけではなく、忙しさにかまけて手入れを怠ってしまい水質が悪くなったのか気付いた時には...
続きを読む -
6.72018
いつの間にか稚エビがたくさん増えた
レッド(赤白)ビーシュリンプの抱卵に気が付いたのが3月下旬。そして4月下旬ごろに4匹の稚エビを発見しました。そして何日かして10匹ぐらいになりました。
続きを読む